喜楽研のQRコードつき授業シリーズ 改訂新版 板書と授業展開がよくわかるまるごと授業社会6年

喜楽研のQRコードつき授業シリーズ 改訂新版 板書と授業展開がよくわかるまるごと授業社会6年
価格 3,080円
(本体価格:2,800円)
商品コード 9784862774521
判型 B5版
頁数 296p
発行年 2024年2月

喜楽研のQRコードつき授業シリーズ 改訂新版 
板書と授業展開がよくわかるまるごと授業社会6年
著者:羽田 純一・中楯 洋・倉持 祐二・松森 靖行(著) 原田善造(企画・編集)

   

ご購入はこちら

 

   

商品説明

【まるごと授業社会】
大人気シリーズ『まるごと授業』,新教科書(令和6年度版/2024年度版)対応の改訂新版。
授業内容が一目で見通せるように,板書例を実物イメージのまま2色刷りで大きく掲載。
さらに,各授業のICT活用のアイデアや,各授業展開に役立つ動画・画像・イラストや図・ワークシート・ふりかえりシート等をダウンロードできるQRコードを掲載。
実体験や手を使った操作活動を取り入れた学習過程も大切にし,協働的な学びの中で学習内容が習熟できるような授業展開となっています。

【POINT】
・大きな板書例とイラストや図で,全授業のポイントが一目でよくわかる!
・ICT活用のアイデアも掲載。
・QRコードを掲載し,各授業展開に役立つ画像・イラスト・ワークシート・白地図・資料などのQRコンテンツを多数収録。

 

   

目次

はじめに
本書の特色と使い方
6学年の授業のポイント
QRコンテンツの内容について

1.わたしたちの生活と政治

わたしたちのくらしと日本国憲法

A案
第1時 憲法って何だろう
第2時 くらしの中の憲法・政治はだれのために
第3時 くらしの中の憲法・男女平等
第4時 くらしの中の憲法・心の中は自由だ!
第5時 くらしの中の憲法・基本的人権の尊重
第6時 くらしの中の憲法・平和主義

B案
第1時 くらしの中の日本国憲法
第2時 日本国憲法の考え方
第3時 くらしの中の国民主権
第4時 くらしの中の基本的人権の尊重
第5時 くらしの中の平和主義
第6時 まとめよう

国の政治のしくみと選挙
第1時 選挙のしくみと税金の働き
第2時 国会の働き
第3時 内閣の働き
第4時 裁判所の働き

子育て支援の願いを実現する政治
第1時 わたしたちの願いと子ども家庭総合センター
第2時 市役所の働き
第3時 市議会の働き
第4時 税金の働き

震災復興の願いを実現する政治
第1時 東日本大震災の発生
第2時 東日本大震災への緊急対応と支援
第3時 防災集団移転をするぞ!
第4時 市民の力が政治を動かす
第5時 福島原子力発電所の爆発事故からの復興

2.日本の歴史

縄文のむらから古墳のくにへ
導入1 身近にあるものから歴史をさぐろう
導入2 西暦,世紀,時代
第1時 縄文のむら
第2時 弥生のむらと米づくり
第3時 比べてみよう-縄文と弥生
第4時 むらからくにへ
第5時 巨大古墳と豪族
第6時 大和朝廷(大和政権)と国土統一
第7時 整理してまとめる

天皇中心の国づくり
第1時 聖徳太子と大陸に学んだ国づくり
第2時 大化の改新と天皇中心の国づくり
第3時 平城京と人々のくらし仏教の力で国を治める
第4時 聖武天皇と大仏づくり
第5時 遣唐使と大陸の文化
第6時 学習のまとめ

貴族のくらし
第1時 貴族のくらしと藤原氏
第2時 日本風の文化が生まれる
第3時 貴族の不安・願いと今に伝わる年中行事

武士の世の中へ
第1時 武士の登場と武士のくらし
第2時 平氏による政治の始まり
第3時 源氏が平氏に勝利する
第4時 鎌倉幕府
第5時 元との戦い
第6時 武士の世の中へ=学習のまとめ

今に伝わる室町文化
第1時 足利氏と金閣・銀閣
第2時 新しい文化が生まれる
第3時 室町文化と人々のくらし

戦国の世から天下統一へ
第1時 天下統一をめざして-長篠の戦い-
第2時 戦国大名の登場
第3時 ヨーロッパ人の来航
第4時 天下統一をめざした織田信長
第5時 豊臣秀吉による政治
第6時 二人の武将による天下統一

江戸幕府と政治の安定
第1時 徳川家康と江戸幕府
第2時 将軍による支配の安定
第3時 大名の取りしまりと参勤交代
第4時 人々のくらしと身分
第5時 百姓のくらし
第6時 キリスト教の禁止と鎖国
ひろげる 鎖国の下での海外とのつながり

町人の文化と新しい学問
選択絵巻に見る江戸時代の人々
第1時 江戸や大阪のまちと人々のくらし
第2時 人々が歌舞伎や浮世絵を楽しむ
第3時 新しい学問・蘭学
第4時 国学のひろがりと江戸時代の教育
第5時 新しい時代への動き

明治の国づくりを進めた人々
第1時 江戸から明治へ変わったことは?
第2時 若い武士たちが幕府をたおす
第3時 明治新政府の改革-富国強兵-
第4時 明治の新しい世の中-文明開化と四民平等-
ひろげる 寺子屋から学校へ
第5時 板垣退助と自由民権運動
第6時 伊藤博文と国会開設と大日本帝国憲法
第7時 江戸時代から明治時代へ-調べたことをまとめよう-

世界に歩みだした日本
第1時 条約改正をめざして
第2時 発展していく日本
第3時 中国やロシアと戦う
ひろげる 日露戦争の影響-国民のくらしとアジアの人々-
第4時 世界に進出する日本ー韓国併合
第5時 民主主義運動の高まり
第6時 活躍した人物を調べてまとめよう

長く続いた戦争と人々のくらし
第1時 原爆ドームから考え始めよう-不景気になった日本の行方-
第2時 中国との戦争が広がる
第3時 戦争が世界に広がる1世界に広がる戦争
第4時 戦争が世界に広がる2アジアから太平洋へ
ひろげる1 子どもたちと戦争-青い目の人形-
第5時すべてが戦争のために-戦争中のくらし・食べ物-
ひろげる2 戦場となった沖縄
第6時 空襲―日本の都市が焼かれる-
第7時 原爆投下と戦争の終わり

新しい日本、平和な日本へ
第1時 終戦直後の人々のくらし
ひろげる1 連合国の日本占領
第2時 民主主義による国を目指して
ひろげる2 調べよう日本国憲法
第3時 再び世界の中へ
第4時 流行語で見る高度経済成長
第4時 高度経済成長(B案)
第5時 変化の中の日本
第6時 これからの日本を考えよう-解決すべき課題-
ひろげる3 これからの日本を考えよう-アメリカ軍の基地が残る沖縄-
ひろげる4 コンビニ外国人
第7時 キャッチフレーズをつくろう―学習のまとめ―
いかす 歴史学習をふり返ろう―日本歴史十大ニュース―

3.世界の中の日本

日本とつながりの深い国々
導入 世界の国々の今と人類の願いを知ろう
第1時 日本と関係の深い国を探そう
第2時 調べる国を決めよう
第3時A案 アメリカの学校と子どものくらし
第4時A案 移民の国・アメリカ
第5時A案 世界にえいきょうをあたえる国
第3時B案 中国の文化と伝統行事
第4時B案 中国の民族・学校
第5時B案 中国の経済発展と人々のくらし
第3時C案 フランスの学校の様子と子どもの生活
第4時C案 フランスの人々のくらし
第5時C案 農業と観光業がさかんなフランス
第3時D案 ブラジルの学校の様子と子どもの生活
第4時D案 大都市とアマゾンの様子
第5時D案 日本とかかわりの深い産業
第6・7時 まとめる

世界の未来と日本の役割
第1時 SDGsの達成に向けて 世界の諸課題I貧困
第2時 世界の諸課題II世界各地の武力紛争
第3時 国際連合とそこで働く人びと
第4時 地球の環境を守るために
第5時 国際協力の分野で活やくする人々
第6時 調べたことをまとめよう

 

   

補助プリント

補助プリントはございません。

 

   

正誤表

正誤表はございません。

 

  1. ホーム
  2. 書籍紹介
  3. 商品カタログ
  4. 書籍
  5. まるごと授業シリーズ
  6. QRコードつき まるごと授業社会
  7. 喜楽研のQRコードつき授業シリーズ 改訂新版 板書と授業展開がよくわかるまるごと授業社会6年
TOP