1・2時間でできる まるごと図画工作 Part 2 1・2年
著者:服部 宏・内海 公子・辰巳 三郎・他 編者:藤田 えり子・堀越 じゅん
・短時間で楽しく図工に取り組める実践集Part2!
・児童作品はカラーで掲載。
図工美術の教育は、なぜ必要か、大切か- ---図工美術で、何を育てるのか
クレヨン・パス画について
たのしいおさんぽ- えのぐとパスで えっ!こんな表現が
早く給食 食べたいな---夢の給食を描こう
大すきなデザート---パスや色鉛筆で描く
ふしぎなかがやく花----パスをのばして
カラフルなへや----パスや色鉛筆で分割した部屋を構成する
たけのこ----のり絵の具とパスを使って
かたつむりのさんぽ----イメージをふくらませて描く
あじさい----小さい花が たくさんあつまって みんなで咲いているよ
そらのくも----空と対話しながら描く
ジェリービーンズ----実物を見て、ていねいに色や形を表現する
アサガオの花がさいたよ----生活科とコラボして
おいしそうなパフェ----自由な発想をふくらませて
プールであそんだよ----人間の動きを描く
絵の具の練習- 1・2年版
ミニトマト----混色して、指先でクルクルと描く
アイスクリーム----なに味にしようかな 色を選んで
シール・テープのミニはんが----版画ってなあに? はじめの一歩
ローラー画とステンシルはんが----ローラーを使って
「じぶんのかお」ってどんなかお----自分の顔を紙版画で
人物を描く----人形を使って
きょうりゅうのたまご----自由にイメージをふくらませて描く
デザインテープ----紙テープを作ってデザインする
大きなおうち----絵本の世界を豊かに描く想像画
ひとつがたくさん----ひとつの形からイメージを広げて絵本を作ろう
カラフル友だち----はさみを使って、楽しく作ろう!
あじさいと友だち----貼り絵とパスで表現する
木を描く----ストローを使って
コロコロあみもの----ビー玉を使って、楽しく色の編み物をしよう
絵手紙----「~のくらし」をテーマに墨と水彩で描く
たのしかったこと----動きのある人物を描く
海の日----体験したことをジオラマ風に表わす
あやめ----おりがみを使って
10までソロバン----残りの数を遊びながら考えて
フラワーペーパーでプレゼント----一人一輪で花束を
パクパクヘビ・ハートのお花----たくさん工夫ができる簡単工作
おじぎ人形 ピチピチさかな----紙の弾力を活かして、すりあわせて動かす
立体ぶんぶんゴマ----あれっ!銀色の球が見えるよ
つりさげゴマ----糸で回す たてのぶんぶんゴマ
ストローぶえ トイレットペーパーの芯のふえ----身近にある材料で作るふいてならす工作
ふしぎな“ゴロりんコロりん”----糸で回すたてのぶんぶんゴマ
からくり体そうにんぎょう----糸のしかけで動かすおもちゃ
キャラクターを動かそう----リンクのしかけを使って
補助プリントはございません。
正誤表はございません。