コピーしてすぐ使える 5分 社会教科書プリント 3・4年
原田善造/企画・編著
1シート5分を目標に取り組める。
授業の復習や朝学習,宿題に最適。
教科書の内容に沿って学習でき,社会科の基本的知識が学べる。
学校現場では,コピー・印刷して使える。
【3年】
わたしたちのまち・みんなのまち
みなさんのまちにあるもの
農村のようす
四方位(1)(2)
地図記号(1)(2)
地図記号(3)(4)
地図記号(5)(6)
八方位(1)(2)
わたしたちのまち・みんなのまち まとめ(1)(2)
はたらく人とわたしたちのくらし
< 農家の仕事 >
田畑でつくられるもの
農作物づくりの一年間(1)(2)
くふうがつまった農作物づくり/しゅうかくと出荷
農家の仕事 まとめ(1)(2)
< 工場の仕事 >
工場でつくられるもの/原料からせい品へ
おかしができるまで
工場ではたらく人々/はたらく人の服そう
< お店ではたらく人 >
買い物調べ(1)(2)
イラストで学ぶ スーパーマーケット
スーパーマーケットのようす(1)(2)
スーパーマーケットではたらく人(1)(2)
買う人のねがい/品物はどこから
スーパーマーケットの取り組み/商品やお店のくふう
いろいろな店(1)(2)
コンビニエンスストアのようす
お店ではたらく人 まとめ(1)(2)
くらしを守る
< 火事からくらしを守る >
火事が起きたら/火事を防ぐ
消防しょのようす/消防しょの一日
通信指令室と人々のはたらき
くらしの中の消防せつび(1)(2)
消防団の取り組み/わたしたちにできること
火事からくらしを守る まとめ(1)(2)
< 事故や事件からくらしを守る >
事故のようす/交通事故の原因
けいさつの仕事/交番の仕事
交通事故が起きたら/安全なまちづくり
事故や事件からくらしを守る まとめ(1)(2)
市のうつりかわり
かわってきたまちの様子/道路や鉄道、土地の使われ方のうつりかわり
人口のうつりかわり/道具のうつりかわり
昔の道具
【4年】
地図の見方
等高線(1)(2)
しゅくしゃく(1)(2)
わたしたちの都道府県
都道府県と地方区分(1)(2)
北海道地方・東北地方/関東地方
中部地方/近畿地方
中国地方・四国地方/九州地方
わたしたちの都道府県 まとめ(1)(2)
わたしたちの都道府県 まとめ(3)
住みよいくらしをつくる
< 水はどこから >
わたしたちが使う水の量/学校の水はどこから
きれいな水をつくる
安全できれいな水をつくる/ダム・森林の働き
水のじゅんかん
使われた水のゆくえ
水はどこから まとめ(1)(2)
< 電気・ガスはどこから >
くらしをささえる電気/くらしをささえるガス
< ごみのしょりと利用 >
ごみを分別する/ごみを集める
もえるごみのゆくえ
もやした後のくふう/ごみが生まれ変わる
ごみしょりがかかえる問題/ごみしょりのくふう
ごみのしょりと利用 まとめ(1)(2)
自然災害からくらしを守る
さまざまな自然災害
< 地震からくらしを守る >
地震が起きたら/家庭でそなえているもの
地いきでそなえているもの/市や住民の協力
< さまざまな災害からくらしを守る >
風水害にそなえる/火山災害にそなえる
きょう土の伝統・文化と先人たち
< 残したいもの・伝えたいもの >
県内の伝統・文化/古くから残る建物
古くから残るきょう土芸のう/昔から続く祭り⑴
昔から続く祭り⑵/いろいろな年中行事
< 谷に囲まれた台地に水を引く >
人々の願いと用水路/水を送るくふう
石の管と橋の形のくふう/くらしの変化・熊本地震と通潤橋
< 地いきの発展のために >
学校をつくる/医りょうにつくす
文化を受けつぐ/産業をおこす
特色ある地いきと人々のくらし
< すずりをつくるまち >
歴史ある雄勝すずり/すずりをつくる
すずりづくりと復興
< 国際交流に取り組むまち >
外国人住民のうつり変わり
市と交流している国/交流から共生へ
< 美しい景観を生かすまち >
自然ゆたかな景観/松島湾の景観とまちづくり
< 古いまちなみを生かすまち >
伝統的な文化ざいと景観/『みやぎの明治村』の景観とまちづくり
補助プリントはございません。
正誤表はございません。