ゆっくりていねいに学べる 国語教科書支援ワーク 2-② 【光村図書の教材より抜粋】
原田善造/企画・編著
【喜楽研の支援教育シリーズ】
・ 光村図書の教科書教材から抜粋した詩・物語・説明文教材や、ことば・文法教材の内容に沿った問題を掲載。
・ 1ページの文字数や問題の分量に配慮し、長文を細かく分割掲載する形式で、ゆっくりていねいに段階を追った学習に最適。
・ 問題文の全ての漢字にふりがなを記載。
・ 通常学級での個別指導や特別支援学級の子どもたちの学力保障にぴったり。
(とびらの詩)赤とんぼ
お手紙
(ことば)主語と述語に 気をつけよう
(ことば)かん字の読み方
(きせつのことば)秋がいっぱい
そうだんにのってください
馬のおもちゃの作り方
おもちゃの作り方をせつめいしよう
(ことば)かたかなで書くことば
せかい一の話
わたしはおねえさん
お話のさくしゃになろう
(きせつのことば)冬がいっぱい
(詩)ねこのこ/おとのはなびら
(ことば)にたいみのことば、はんたいのいみのことば
おにごっこ
(じょうほう)本でのしらべ方
(ことば)ようすをあらわすことば
見たこと、かんじたこと
楽しかったよ、二年生
カンジーはかせの大はつめい
(ことば)ことばを楽しもう
スーホの白い馬
すてきなところをつたえよう
げんこう用紙のつかい方
ことばのたからばこ
令和6年度対応の『改訂版 教科書にそって学べる国語教科書プリント【光村図書版】』を発行しております。
本書つきましては、新出の教材のみ、「補助プリント」を公開させていただきます。
こちらからダウンロードしてご活用下さい。
下記のページに誤りがありました。お詫びして訂正させて頂きます。
正誤表を掲載しますので、こちらからダウンロードの上、お手元の書籍をご修正ください。
なお、奥付(最終ページ)の刷り日(表記例:20XX年 X月X日 第X刷発行)の初刷り以降では訂正されている場合もあります。