ゆっくりていねいに学べる どの子もわかる 算数プリント 5-②
原田善造/企画・編著
【喜楽研の支援教育シリーズ】
通常学級での個別指導・授業の導入・宿題にも。
特別支援学級の子どもたちの学力保障にピッタリ。
※学校の授業・宿題にコピーしてお使いいただけます。子どもたちの状況に応じて拡大・切り貼りなどしてください。
整数の性質
偶数と奇数
倍数と約数・倍数
倍数と約数・公倍数
倍数と約数・約数
倍数と約数・公約数
倍数と約数・最大公約数
倍数と約数・約数と素数
分数と小数・整数
わり算の商を分数で表す
分数を小数や整数になおす
分数を小数になおす
小数を分数になおす
整数を分数になおす・小数と分数の大きさ比べ
大きさの等しい分数
大きさの等しい分数をつくる
約分
通分
通分して大きさ比べ
分数のたし算
真分数+真分数・約分なし
真分数(仮分数)+真分数(仮分数)・約分あり
帯分数+帯分数・くり上がりなし
帯分数+帯分数・くり上がりあり
分数のひき算
真分数(仮分数)- 真分数(仮分数)・約分なし
真分数(仮分数)- 真分数(仮分数)・約分あり
帯分数 - 帯分数・くり下がりなし
帯分数 - 帯分数・くり下がりあり
平 均
平均の意味と求め方
平均を求める練習
単位量あたりの大きさ
こみぐあい
人口みつ度
採れ高・価格・燃費・重さ・仕事の速さ 割 合
割合・くらべられる量・もとにする量の求め方の手順シート
割合・くらべられる量・もとにする量の求め方の練習シート
割合を求める
くらべられる量を求める・もとにする量を求める
百分率
百分率・%(割合)を求める
百分率・くらべられる量を求める,百分率・もとにする量を求める
割合のグラフ
円グラフ
帯グラフ
表と帯グラフ
表と円グラフ
円と正多角形
正多角形の種類
正多角形の性質,円の中心を等分してできた正多角形(正三角形,正方形)
円の中心を等分してできた正多角形(五角形)
円の中心を等分してできた正多角形(六角形)
円の中心を等分してできた正多角形(八角形)
円周と直径・円周と直径の関係
円周と直径・直径から円周を求める計算
円周と直径・半径から円周を求める計算
分数のかけ算
分数×整数の計算方法
分数×整数(約分なし)
分数×整数(約分あり)
分数×整数(いろいろな型)
分数のわり算
分数÷整数の計算方法
分数÷整数(約分なし)
分数÷整数(約分あり)
分数÷整数(いろいろな型)
角柱と円柱
角柱の性質
角柱の種類
円柱の性質
角柱と円柱の見取図
角柱と円柱のてん開図
解答・指導のポイント
補助プリントはございません。
下記のページに誤りがありました。お詫びして訂正させて頂きます。
正誤表を掲載しますので、こちらからダウンロードの上、お手元の書籍をご修正ください。
なお、奥付(最終ページ)の刷り日(表記例:20XX年 X月X日 第X刷発行)の初刷り以降では訂正されている場合もあります。