ゆっくりていねいに学べる 国語教科書支援ワーク 6-② 【光村図書の教材より抜粋】
原田善造/企画・編著
【喜楽研の支援教育シリーズ】
・ 光村図書の教科書教材から抜粋した詩・物語・説明文教材や、ことば・文法教材の内容に沿った問題を掲載。
・ 1ページの文字数や問題の分量に配慮し、長文を細かく分割掲載する形式で、ゆっくりていねいに段階を追った学習に最適。
・ 問題文の全ての漢字にふりがなを記載。
・ 通常学級での個別指導や特別支援学級の子どもたちの学力保障にぴったり。
(季節の言葉)秋深し
みんなで楽しく過ごすために
伝えにくいことを伝える
『鳥獣戯画』を読む
(情報)調べた情報の用い方
日本文化を発信しよう
古典芸能の世界―演じて伝える
カンジー博士の漢字学習の秘伝
狂言 柿山伏
「柿山伏」について
大切にしたい言葉
(季節の言葉)冬のおとずれ
詩を朗読してしょうかいしよう 〈ぽくぽく〉/動物たちの恐ろしい夢のなかに/うぐいす
(言葉)仮名の由来
メディアと人間社会
大切な人と深くつながるために
【資料】プログラミングで未来を創る
(言葉)漢字を正しく使えるように
(言葉)覚えておきたい言葉
(言葉)人を引きつける表現
思い出を言葉に
今、私は、ぼくは
海の命
(詩)生きる
今、あなたに考えてほしいこと
言葉の宝箱
令和6年度対応の『改訂版 教科書にそって学べる国語教科書プリント【光村図書版】』を発行しております。
本書つきましては、新出の教材のみ、「補助プリント」を公開させていただきます。
こちらからダウンロードしてご活用下さい。
正誤表はございません。